ライト版を使い始めた方向け 動画でサポート! ライト版の使い方を動画でサポート!

商品データと注文データを自由に入出力できる「外部連携」ですが、出力日時の設定がわかりづらい、というお声がありますので、具体的な設定例を挙げ、ご紹介いたします。

※必ず最下部記載の注意点をご確認ください。

毎日、毎時間20分ごと

毎月曜日の朝10時

水曜日と土曜日の夜19時台に1分ごと

毎月1日の朝8時

注意点:「指定した時間おき」について

以下画像の設定の場合、

本来だと「50分おき」の出力になるので、0時50分に1度出力されれば次は

1時40分→2時30分→3時20分→4時10分→5時00分→6時50分〜

という出力になるはずですが、外部連携の時間帯設定は1時間を超えるとWSでは時間帯がリセットされますので、
0時50分に1度出力されれば次は

1時50分→2時50分→3時50分→4時50分→5時50分→6時50分〜

という出力になります。

ですので「*/5」=5分おき、「*/10」=10分おき、「*/15」=15分おき、「*/20」=20分おき、「*/30」=30分おき、の設定のみ正確に指定通りの時間帯で出力されますが、「*/30」移行の時間帯や「*/17」など切りの悪い数字の登録をされると1時間を超えた場合、リセットされますのでご注意ください。

例:

「*/5」の場合
は出力時間帯 →
0時5分・0時10分・0時15分・0時20分・0時25分・0時30分・0時35分・0時40分・0時45分・0時50分・0時55分・1時00分〜

「*/20」の場合は出力時間帯 →
0時20分・0時40分・1時00分・1時20分・1時40分・2時00分〜

「*/17」の場合は出力時間帯 →
0時17分・0時34分・0時51分(ここで一旦リセットされる)1時17分・1時34分・1時51分〜

「*/40」の場合は出力時間帯 →
0時40分・1時40分・2時40分・3時40分〜

注意点:「指定した日おき」について

以下画像の設定の場合、

月初の1日を起点とし、それより「7日おき」の出力になるので、1月8日に1度出力されれば次は

1月15日→1月22日→1月29日→2月5日〜

という出力になるはずですが、外部連携の日帯設定は月末を超えるとWSでは日帯がリセットされますので、
1月8日に1度出力されれば次は

1月15日→1月22日→1月29日→2月8日〜

という出力になります。

ですので月毎によって、日数も異なりますため、「*/7」=7日おきの場合、設定してから、7日おきが永遠に続くわけではございません。※月初に毎回リセットされ、1日起点より、7日ごとに出力が行われます。

例:

「*/5」の場合
は出力日帯 →
1月6日・1月11日・1月16日・1月21日・1月26日・1月31日(リセットが行われます。)・2月6日・2月11日・2月16日・2月21日・2月26日(リセットが行われます。)・3月6日・3月11日・3月16日・3月21日・3月26日(リセットが行われます。)・4月6日〜

「*/10」の場合は出力日帯 →
1月11日・1月21日・1月31日(リセットが行われます。)・2月11日・2月21日(リセットが行われます。)・3月11日・3月21日(リセットが行われます。)・4月11日〜

TOP