ワサビスイッチ(以下、WS)では、各モールで別々に注文された商品を同梱することができます。
ここでは同梱条件の設定方法についてご案内いたします。
※同梱および同梱解除の操作方法については下記マニュアルをご確認ください。
同梱設定方法
注文 > 同梱設定から、同梱に関する設定を行うことができます。
それぞれの項目についてご案内いたします。
一致条件

同梱対象とするために、どの項目が一致していることを条件とするかを設定します。
※「お名前」「メールアドレス」「お届け先住所」は必須条件のためOffにできません。
上記画像のように、下記の項目がOnになっている場合は、それぞれの項目が一致している受注のみ同梱対象となります。
- お名前
- メールアドレス
- お届け先住所
- 電話番号
- お支払い方法
対象外の条件

- ヤフーIDが異なる場合が「On」の場合:ヤフーIDが異なっていても、「一致条件」で設定した条件が一致していれば同梱できます。
- ヤフーIDが異なる場合が「Off」の場合:「一致条件」で設定した条件が一致していても、ヤフーIDが異なる場合は同梱できません。
対象外のステータス

同梱対象外とするステータスを設定できます。
上記画像のように、「キャンセル」にチェックが入っている場合は、ステータスが「キャンセル」のものは同梱できません。
期間設定

注文日より何日以内の受注を同梱対象とするか、期間設定をすることができます。
設定が「注文日より【1】日以内」の場合、1日の間に同梱条件が一致するお客様が購入された受注を同梱させることができます。
基準時間

同梱対象とする受注の基準時間を設定できます。
例1:期間設定が「1日」で基準時間が「00:00」の場合だと、「00:00」から24時間のご注文分を同梱できます。
例2:基準時間が「03:00」の場合は、「03:00」から24時間なので、03:00から翌日の02:59:59までのご注文分を同梱できます。
同梱時に送料再計算処理を実行

同梱時に送料再計算処理を実行:「On」の場合
同梱後、「同梱合計」の「小計」が、基本設定 > 会社設定内のSHOP機能にある「送料無料条件」の金額よりも高い場合は、同梱後の送料を「0」とします。


具体例>
- 基本設定 > 会社設定内のSHOP機能にある「送料無料条件」を「2000円以上」
- 「同梱時に送料再計算処理を実行」を「On」
- 送料が2000円の受注Aと、送料が1000円の受注Bを同梱
- 同梱合計の小計が「20000円」
この場合は、受注に紐づいているそれぞれの商品の送料は下記のように「0」になり、「同梱合計」の送料も「0」になります。



同梱時に送料再計算処理を実行:「Off」の場合
全てのご注文分の送料が加算されます。
具体例>
- 「同梱時に送料再計算処理を実行」を「Off」
- 送料が2000円の受注Aと、送料が3000円の受注Bを同梱
この場合は、受注に紐づいているそれぞれの商品の送料は下記のように同梱前の送料のままとなり、「同梱合計」の送料は合計されて「5000円」になります。



同梱時に代引き方法と手数料再計算処理を実行

同梱時に、代引き方法と手数料再計算処理を実行するかどうかを設定できます。
「On」の場合は、代引き手数料が再計算されます。
同梱時の送料

同梱した際の送料を、各受注の最も高い送料で再計算するか、各受注の合計値とするかを設定できます。
※「同梱時に送料再計算処理を実行」を「On」にしている必要があります。
同梱時の送料:最も高い送料が「On」の場合
同梱時、各受注のうち最も高い送料が同梱合計の送料に表示され、それ以外の受注に紐づく商品の送料は「0円」になります。
具体例>
- 「同梱時に送料再計算処理を実行」が「On」
- 「同梱時の送料」は「最も高い送料」が「On」
- 送料が3000円の受注Aと、送料が2000円の受注Bを同梱
この場合は、同梱合計の送料は、受注Aの「3000円」となり、受注Aの商品の送料は3000円のまま、受注Bの商品の送料は「0円」になります。



同梱時の送料:送料の合計金額が「On」の場合
同梱時、各受注の送料を合計したものが同梱合計の送料と親注文の送料に表示され、子注文の送料は「0円」になります。
具体例>
- 「同梱時に送料再計算処理を実行」が「On」
- 「同梱時の送料」は「送料の合計金額」が「On」
- 送料が3000円の受注Aを親注文とし、送料が2000円の受注Bを子注文として同梱
この場合、同梱合計・親注文の送料は「5000円」となり、子注文の送料は「0円」となります。


