ライト版を使い始めた方向け 動画でサポート! ライト版の使い方を動画でサポート!

モール設定の追加方法(新しいタブで開く) こちらでモール設定の新規店舗追加が完了している場合のみ以下へお進みください。

WSライトとJOOMを連携するために必要な設定です。

JOOMでAPIを発行するには、まず管理画面から「Stores」を作成する必要があります。
作成方法については、下記をご確認ください。

【JOOM】API連携方法

ブランドの申請について

JOOMに商品を出品するにはブランドリストの申請が必要です。
詳細は下記をご確認ください。

【JOOM】ブランドリストの申請について

また、JOOM出店ご希望の際は、下記アンケートフォームよりお問い合わせくださいませ。

【JOOM】アンケートフォーム

WSライトのブランドマスタの取得方法はこちらをご確認ください。

【WSライト】マスタデータ・カテゴリテーブルダウンロード

※必要なブランドのみ抜き出してご申請ください
※ブランド申請の完了にはお時間がかかる場合がございます。

JOOMモール設定

1:店舗別商品名マスタID

必須項目です。

固定値になります。プルダウンの中から「JOOM | 商品名」を選択してください。

2:店舗別販売価格マスタID

必須項目です。

固定値になります。プルダウンの中から「JOOM | 価格」を選択してください。

3:商品の消費税設定

必須項目です。

JOOMは消費税込みの価格で出力するのが前提になります。

「消費税込」を選択すると「販売価格」がそのまま税込価格として出力され、「消費税別」を選択すると「販売価格+税」の自動計算が行われ出品されます。

JOOMと連携する為の項目

ここからはWSライトとJOOMを実際に連携させるための項目です。

4:Merchant ID

必須項目です。

【JOOM】API連携方法 で表示された「Merchant ID」を入力します。

5:クライアントID

必須項目です。

【JOOM】API連携方法 で発行した「Client ID」を入力します。

6:クライアントシークレット

必須項目です。

【JOOM】API連携方法 で発行した「Cliend Secret」を入力します。

ここまで入力をしたら一度、「この内容で登録する」から設定を保存します。

7:API用OAuthのトークン

必須項目です。

【JOOM】API連携方法 をご参照の上、トークンを取得してください。

※トークン取得直後は、「この内容で登録する」を押さないでください。
別のページへ遷移してから再度、モール設定へ戻ってトークンが入力されているかをご確認ください。

8:デフォルト決済方法

必須項目です。

固定値になります。プルダウンの中からデフォルトで取り込まれる決済方法を選択してください。

9:JOOMロジスティクス設定

注文が「JOOMロジスティクスでもその他の配送会社でも配送できるもの」であった場合、どちらの配送を優先して取り込むかをモール設定にて指定ができます。

詳細は下記をご確認ください。

【JOOM】JOOMロジスティクスについて

10:デフォルト配送業者

必須項目です。

固定値になります。プルダウンの中からデフォルトで取り込まれる配送方法を選択してください。

11:全モール共通設定

必須項目です。

全モール共通設定箇所です。以下をご確認ください。

モール設定-共通設定

注意点

連携が開始されるとライト版に登録されている商品情報が「正」として連携し、またJOOMの注文も取得開始するようになりますので、まだ準備段階で連携を行いたくない場合は以下マニュアルをご確認いただき、モール設定を「非稼働」状態にしてください。

モールとの連携を稼働・非稼働にする

連携を開始する場合は、必ず「ON(稼働)」にしてください。

JOOMはWS上の出品時にはエラーが出ていない場合でも、管理画面で確認するとエラーになっている場合がございます。
エラー内容は、管理画面からのみ確認が可能となっております。

TOP