ライト版を使い始めた方向け 動画でサポート! ライト版の使い方を動画でサポート!

ワサビスイッチ(以下、WS)のヤフオク個人のAPIの仕様、必要なモール設定方法についてご案内いたします。

WSの自動再出品・情報更新時の仕様について

オークションID
  • WSから出品後、再度一括出品ボタンを押下して商品情報を更新する場合
  • モール側で出品後、WSの出品状況取得後に一括出品ボタンを押下して商品情報を更新する場合
  • WSの自動再出品を行う場合
これはヤフオク側のAPIの仕様によるものですのでご了承ください。
情報更新・自動再出品時の商品名

ヤフオク側でタイトルのエラーが出る場合があります。その場合はWSが自動でタイトルの末尾に[1]のように番号を振って自動再出品・更新を行います。
※ヤフオク側でエラーにならなかった場合はタイトルの末尾に番号は振らずに自動再出品・更新を行います。

情報更新・自動再出品時の開催期間の設定
ツール > 出品状況にある「終了日時」に応じて出力の仕様が決まります。
ツール > 出品状況の終了日時(画像クリックで拡大します)

元々の終了日時が今より未来の場合
開催期間:情報更新をする日時から、出品状況に表示されている終了日時までの日数を計算し、その日数を出力
終了日時:元のオークションで設定していた終了日時を出力

元々の終了日時が今より過去の場合
開催期間:自動再出品時・情報更新時のコンテンツテンプレートの値を出力
終了日時:自動再出品時・情報更新時のコンテンツテンプレートの値を出力
出品形式
ヤフオク側のAPIの仕様により、「オークション形式」のみでの出品となります。

注文取得について

APIで注文前落札の取得を行います。

取得できる情報は以下です。

  • オークションID(WSの注文番号として取り込まれます)
  • 商品番号
  • 落札者のID(WSのお名前に取り込まれます)

落札者情報の取得はできないため、手動でご入力の上、ご対応をお願いいたします。

モール設定

リフレッシュトークン取得方法

手順1
まず、WSと連携するヤフオク個人にログインしているブラウザで、WSのヤフオク個人のモール設定画面を開きます。

手順2
「リフレッシュトークン」にある「Y!ログイン」ボタンを押してください。
WSヤフオク個人モール設定「認証してリフレッシュトークンを取得」ボタン(画像クリックで拡大します)

手順3
ヤフオクのログイン画面に遷移しますので、ログインしてください。

手順4
以下の画面が表示されたらそのままタブを閉じて消してください。

手順5
手順2で開いていたWSモール設定のタブを閉じて消してください。

手順6
WS上でヤフオク個人のモール設定を別タブで開き直して、リフレッシュトークンが自動で入力されていることをご確認ください。
トークンが自動で入力された画面
商品説明文に埋め込んだ商品番号形式(正規表現で)
WSとヤフオク個人の連携のために、出品する商品の商品説明部分にWSの商品番号を記載する必要があります。
商品番号部分の形式が不明な場合は担当サポートまでチャットワークでお問い合わせください。
WSヤフオク個人モール設定「商品説明文に埋め込んだ商品番号形式(正規表現で)」部分(画像クリックで拡大します)

TOP