一般社団法人日本ITAD協会
JITADは、IoT(Internet of Things)時代に必要不可欠となるITAD(IT Asset Disposition, IT資産の適正処理)業界の 企業を取り纏め、資源の消費が抑制され環境負荷の低減化が可能となるリユース(再利用)・リサイクル(再資源化) を主たる事業とした会員企業の営業活動を推進することで、我が国のサステナブル(Sustainable)な社会の構築に 貢献することを目的とする団体です。
JITADは、情報機器のリユース・リサイクルに関わる業界団体として、今年設立から18年を迎え、今年はガイドブックの刊行、個人向けITAD取扱者検定を開始するなど、
今後も業界の発展に貢献すべく活動していく所存です。
また、会員の募集も随時行っておりますので、ご興味・ご関心をお持ちの場合は、お問い合わせください。
| 協会名略称 | JITAD |
|---|---|
| 会員対象 | リユース・リサイクル事業者、データ消去事業者 |
| 会員数 | 48 |
| 所在地 | 東京都 |
| 代表者名 | 宮澤 研一 |
| 会費 | 15万円~ |
| 会員特典 | 各種認定資格の取得、研修会への参加、検定試験の受験 |
| 加盟資格 | リユース、リサイクルやデータ消去に関わる企業や団体であること |
| 電話番号 | 03-3248-5670 |
| メールアドレス | info@itad.or.jp |
| ホームページ | https://itad.or.jp/ |
| SNS | - |