ライト版を使い始めた方向け 動画でサポート! ライト版の使い方を動画でサポート!

ワサビスイッチ(以下、WS)のQoo10の受注の仕様についてご案内いたします。

受注の仕様について

詳細

「モールにトラッキングナンバーを送信」について
WSでQoo10の受注を処理済みにした際、注文ステータス変更の進捗状況のポップアップウィンドウで「モールにトラッキングナンバーを送信」にチェックを入れた場合は、お荷物番号をモール側へ送信します。
注文ステータス変更の進捗状況ポップアップウィンドウ(画像クリックで拡大します)
「モールに注文ステータスを送信」について

「モールに注文ステータスを送信」のチェックを外した状態で処理済みにしていただければ操作履歴には残りませんが、他モールの場合はステータスの変更時にはチェックが必要なため、複数モールの受注を一括でステータスを変更される際はご注意ください。

発送予定日の自動連携について
Qoo10の発送予定日をWSから自動連携することが可能です。

詳しくはこちら>>【Qoo10】発送予定日を自動連携させる方法

モール側キャンセルについて
Qoo10のモール側キャンセルの仕様については下記をご確認ください。

詳しくはこちら>>【モール側キャンセル】について

受注の即時取り込み設定について
Qoo10の仕様上、WSへの受注の即時取り込み設定を行う場合はモール側での設定が必要です。

詳しくはこちら>>【Qoo10】受注確認メールの送信設定

支払方法の取得について
Qoo10の支払方法は下記です。
  • VISA/MasterCard
  • JCB
  • Paypal
  • AMEX
  • コンビニ決済
  • Suica
  • 銀行振込
  • ネットバンキング
  • Linepay
  • au かんたん決済
  • ソフトバンクまとめて支払い
  • atone 翌月後払い
  • Paidy
  • PayPay
  • 精算予定金
  • 精算金
※上記の支払方法名称がWSに登録されていない場合は、登録していただくことで支払方法の取得が可能になります。

支払方法の追加方法はこちら>>支払方法の設定方法

入金情報の自動取得について
自動取得に対応しています。

詳しくはこちら>>受注:入金お知らせアイコンについて

「差額あり」になる場合について
WSの「入金情報」の金額と、Qoo10管理画面上の「購入者決済金額」が同じにもかかわらず、下記のように「差額あり」となる場合があります。
これはQoo10側で購入者決済金額と送料が分かれており、その2つの値を同時に取得するAPIがQoo10側に存在しないために、WSは送料を除いた金額のみを「入金情報」として取得するためです。
「差額あり」アイコン

WSが取得している入金金額は、注文 > 注文情報編集の「入金情報」から確認が可能です。
WS入金情報

Qoo10管理画面上で「送料」を確認する方法をご案内いたします。
Qoo10管理画面にて精算管理 > 販売内訳を開いてください。
Qoo10管理画面
「送料詳細内訳」というタブがありますのでクリックし、該当の受注を検索すると送料詳細内訳上の「送料」のカラムから確認可能です。
Qoo10管理画面
TOP