コラム
-
コラム海外リユース探訪記2024-10-12
【クーボンの海外リユース探訪記 Vol.40】ヨーロッパ編 ー フランス3
この連載は、世界を股にかけた循環型社会を作るために、弊社代表の大久保が見てきた海外のリユース情報や旅行記をお届けするコラムです。最新の連載はリユース経済新聞の紙面で読むことができます。 これまでの連載はこちらを御覧ください>> パリの街をリサーチして見えてきたのは、「古着屋が多いこと」「ブランド性よりファッションを重視すること」「欲しいものはまず中古品の中から探し出すこと」と……
-
コラム海外リユース探訪記2024-10-10
【クーボンの海外リユース探訪記 Vol.39】ヨーロッパ編 ー フランス2
この連載は、世界を股にかけた循環型社会を作るために、弊社代表の大久保が見てきた海外のリユース情報や旅行記をお届けするコラムです。最新の連載はリユース経済新聞の紙面で読むことができます。 これまでの連載はこちらを御覧ください>> リユースの重要性を体感する物々交換マーケットに潜入 今回の目玉は、ワインで有名なボルドーの郊外にあるリサイクルセンター「Smicval Mark……
-
コラム海外リユース探訪記2024-10-07
【クーボンの海外リユース探訪記 Vol.38】ヨーロッパ編 ー フランス1
この連載は、世界を股にかけた循環型社会を作るために、弊社代表の大久保が見てきた海外のリユース情報や旅行記をお届けするコラムです。最新の連載はリユース経済新聞の紙面で読むことができます。 これまでの連載はこちらを御覧ください>> 伝統文化と企業努力が光る フランスのリユース教育 過去と現在が共存する花の都パリ フランス、花の都パリ。ヨーロッパの中でもひときわ強い存在……
-
コラム海外リユース探訪記2024-08-22
【クーボンの海外リユース探訪記 Vol.37】ヨーロッパ編 ー イギリス
この連載は、世界を股にかけた循環型社会を作るために、弊社代表の大久保が見てきた海外のリユース情報や旅行記をお届けするコラムです。最新の連載はリユース経済新聞の紙面で読むことができます。 これまでの連載はこちらを御覧ください>> 支援内容は三者三様 支持者がショップを選ぶ環境 イギリスでは、学校教育によってチャリティ活動に積極的に参加する人が多くいます。このような需要があ……
-
コラム海外リユース探訪記2024-08-20
【クーボンの海外リユース探訪記 Vol.36】ヨーロッパ編 ー イギリス
この連載は、世界を股にかけた循環型社会を作るために、弊社代表の大久保が見てきた海外のリユース情報や旅行記をお届けするコラムです。最新の連載はリユース経済新聞の紙面で読むことができます。 これまでの連載はこちらを御覧ください>> 1万軒超のチャリティショップを有する世界随一のリユース大国イギリス 皆さんご存じ、ヨーロッパ北部の島国・イギリス。4つの国家からなる連合王国であ……
-
コラム海外リユース探訪記2024-08-19
【クーボンの海外リユース探訪記 Vol.35】ヨーロッパ編 ー アイルランド
この連載は、世界を股にかけた循環型社会を作るために、弊社代表の大久保が見てきた海外のリユース情報や旅行記をお届けするコラムです。最新の連載はリユース経済新聞の紙面で読むことができます。 これまでの連載はこちらを御覧ください>> 「あえて」選ばれるリユース品 社会問題解決の糸口に 前号でアイルランドの人々はチャリティ意識が高いと述べました。実際にストリート沿いにあるリユー……
-
海外リユース探訪記2024-07-02
【クーボンの海外リユース探訪記 Vol.34】ヨーロッパ編 ー アイルランド
この連載は、世界を股にかけた循環型社会を作るために、弊社代表の大久保が見てきた海外のリユース情報や旅行記をお届けするコラムです。最新の連載はリユース経済新聞の紙面で読むことができます。 これまでの連載はこちらを御覧ください>> 一人当たりGNIは日本の1.8倍 経済成長国の慈善精神を垣間見る ギリシャのサントリーニ島を経由して訪れたのは、島国アイルランド共和国。イギリス……
-
海外リユース探訪記2024-06-12
【クーボンの海外リユース探訪記 Vol.33】ヨーロッパ編 ー ギリシャ
クーボンの海外リユース探訪記は毎月2回、リユース経済新聞にて連載中です。これまでの連載はこちらを御覧ください>> 古着市場は広く浅くの品揃え 今後の市場発展に期待 いよいよギリシャの古着屋事情をチェック! 「KILO SHOP」はかつて日本にも展開していたパリ発の古着屋。価格は基本的に重さで計算。カラータグごとに1キロあたりの価格が決まっており、タグが赤なら25ユーロ、……
-
お知らせ海外リユース探訪記2024-05-30
【クーボンの海外リユース探訪記 Vol.32】ヨーロッパ編 ー ギリシャ
これまでの連載はこちらを御覧ください>> 歴史と文化の街・アテネ 観光客向け蚤の市を見聞 さすが歴史と文化の街というべきか、古代ギリシャを彷彿とさせる中古品を多く見かけました。たとえば、モナスティラキのマーケット街でよく見かけたのは、いわゆる昔ながらの骨とう品店や質屋。年月の経過を感じさせる古い食器や貴金属の装飾品、古武具等を扱っていました。 街全体が観光仕様 お土産は……