コラム
-
お知らせコラム2025-06-04
【海外ECモール諸国漫遊 番外編】ついにTikTok Shopが日本でも開始 事業者が抑えるべきポイントは?
2025年05月29日、日本ネット経済新聞に【海外ECモール諸国漫遊 番外編】ついにTikTok Shopが日本でも開始 事業者が抑えるべきポイントは?のコラムが掲載されました。https://netkeizai.com/articles/detail/14650/1/1/1 また、Yahoo!ニュースでも記事の内容が取り上げられました。https://news.yahoo.co.jp/a……
-
お知らせコラム海外リユース探訪記2025-06-02
【クーボンの海外リユース探訪記】Vol.56 アメリカ(ニューヨーク)編5
この連載は、世界を股にかけた循環型社会を作るために、弊社代表の大久保が見てきた海外のリユース情報や旅行記をお届けするコラムです。最新の連載はリユース経済新聞の紙面で読むことができます。 これまでの連載はこちらを御覧ください>> チャリティーショップ「The Salvation Army」。ロサンゼルスでも見かけたショップがニューヨークにもありました。私が訪れた日には「COLORON ……
-
お知らせコラム海外リユース探訪記2025-06-02
【クーボンの海外リユース探訪記】Vol.55 アメリカ(ニューヨーク)編4
この連載は、世界を股にかけた循環型社会を作るために、弊社代表の大久保が見てきた海外のリユース情報や旅行記をお届けするコラムです。最新の連載はリユース経済新聞の紙面で読むことができます。 これまでの連載はこちらをご覧ください>> ニューヨークでも、日本のサブカルチャーが盛り上がりを見せています。それを支える拠点のひとつが、皆様にもおなじみのブックオフ。 日本のサブカルチャーコレク……
-
お知らせコラム海外リユース探訪記2025-06-02
【クーボンの海外リユース探訪記】Vol.54 アメリカ(ニューヨーク)編3
この連載は、世界を股にかけた循環型社会を作るために、弊社代表の大久保が見てきた海外のリユース情報や旅行記をお届けするコラムです。最新の連載はリユース経済新聞の紙面で読むことができます。 これまでの連載はこちらをご覧ください>> ニューヨークでは、大手から個人店まで実に多種多様なお店がそれぞれの方法でリユースビジネスを行っています。 リユースアパレルの先駆け店 独自の買取通貨で人……
-
お知らせコラム海外リユース探訪記2025-06-02
【クーボンの海外リユース探訪記】Vol.53 アメリカ(ニューヨーク)編2
この連載は、世界を股にかけた循環型社会を作るために、弊社代表の大久保が見てきた海外のリユース情報や旅行記をお届けするコラムです。最新の連載はリユース経済新聞の紙面で読むことができます。 これまでの連載はこちらをご覧ください>> ニューヨークには、ひと昔前のハリウッド映画でよく見た、はぐれものの刑事が凶悪犯相手に派手なカーチェイスや銃撃戦を繰り広げているような、いかにも「犯罪都市」とい……
-
お知らせコラム海外EC調査部2025-04-17
トランプの相互関税が与える海外配送への影響とグローバル思考のススメ
トランプ大統領の「相互関税」発表と業界への衝撃 2025年4月3日、トランプ米大統領による「相互関税」導入の発表が日本経済界に大きな波紋を広げました。特に越境ECを展開するリユース業界では、不安と混乱の声が広がっています。現在は90日間の停止措置が行われましたが、停止措置が解除された場合どのような対策が必要になってくるのかコラム形式でお伝えします。(参考資料:https://www……
-
お知らせコラム2025-04-15
【海外ECモール諸国漫遊 番外編】トランプ関税、海外配送における抑えるべきポイントは?
2025年04月15日、日本ネット経済新聞に【海外ECモール諸国漫遊 番外編】トランプ関税、海外配送における抑えるべきポイントは?のコラムが掲載されました。https://netkeizai.com/articles/detail/14149/1/1/1 また、Yahoo!ニュースでも記事の内容が取り上げられました。https://news.yahoo.co.jp/articles/2ba……
-
お知らせコラム海外リユース探訪記2025-04-01
【クーボンの海外リユース探訪記】Vol.52 アメリカ(ニューヨーク)編1
この連載は、世界を股にかけた循環型社会を作るために、弊社代表の大久保が見てきた海外のリユース情報や旅行記をお届けするコラムです。最新の連載はリユース経済新聞の紙面で読むことができます。 これまでの連載はこちらを御覧ください>> アメリカ合衆国最大の都市といえば、やはりニューヨーク!私のような世代には、「アメリカといえばここ!」という、ある種の憧れを持っていた方も少なくないのではないで……
-
お知らせコラム海外リユース探訪記2025-03-18
【クーボンの海外リユース探訪記】Vol.51 アラブ首長国連邦編3
この連載は、世界を股にかけた循環型社会を作るために、弊社代表の大久保が見てきた海外のリユース情報や旅行記をお届けするコラムです。最新の連載はリユース経済新聞の紙面で読むことができます。 これまでの連載はこちらを御覧ください>> ドバイでは、日本の中古車が大人気です。シャルジャ周辺は物価の安さもあって(家賃に至ってはドバイの約半分!)たくさんの倉庫が立ち並んでおり、日本車を扱う「中古車……