トピックス
-
海外リユース探訪記2023-10-03
【クーボンの海外リユース探訪記 Vol.14】アジア編ーベトナム
侮れないアパレルショップ これまでの連載はこちらを御覧ください>> 今回はホーチミンにあるリユースアパレルショップを2店紹介します。「ĐồSi C68(Cửa hàng 1)」というアパレルショップはなかなかユニークなお店でした。南国テイストな店構えは、大阪でいえば心斎橋あたりでも違和感がなさそうな雰囲気で、なかなかのクセもの。レディースを筆頭に、スポーツアパレルから払い下げ……
-
お知らせ2023-09-11
日本ネット経済新聞「越境EC特集」にて弊社代表 大久保の記事が掲載されました
日本ネット経済新聞の越境EC特集にて、弊社代表 大久保の記事が掲載されました。 数年に渡るコロナ禍を経て、中国団体旅行がついに解禁となりました。越境ECがインバウンド需要の代替手段として見出されていた期間は終わり、ジャパンブランドを売りにするだけでは生き残れない時代が来ています。日本ブランドを取り巻く環境、変化予測などをインタビュー形式でご紹介しています。8月31日発行、紙面および……
-
お知らせイベント・セミナー2023-09-07
【10/3(火)・4(水)】Reuse Tech Conference for 2024 登壇、出展のお知らせ
2023年10月3〜4日の二日間にわたって行われる「Reuse Tech Conference for2024」にて、弊社代表大久保裕史と、システムサポート部ビジネス開発チームマネージャー古賀竜馬がそれぞれ登壇いたします。 Resuse Techとは リユース企業のテクノロジー活用や、EC販売などを応援することを目的として開催されるイベントです。 コロナ禍におけるオンラ……
-
海外リユース探訪記2023-09-04
【クーボンの海外リユース探訪記 Vol.13】アジア編ーベトナム
カオスの中にチャンスあり ホーチミンの魅力とは? 2023年5月下旬より3日間、ベトナムのホーチミンを視察してきました。ベトナムといえば「発展途上国」というワードを思い浮かべる方もいらっしゃるかもしれません。確かに先進国と比べると、良くも悪くも大雑把さを感じるところが多々あります。しかし、同時にたくさんのチャンスが埋もれた、開拓しがいのあるマーケットでもあるのです。 これまで……
-
コラム海外リユース探訪記2023-09-04
【クーボンの海外リユース探訪記 Vol.12】アジア編ー中国
前回紹介した天津には、ユニークなリユーススポットとして「天津古文化街」の骨董品市があります。この通りでは、さまざまな骨董品や工芸品、楽器や陶磁器、その他さまざまな美術品が道にはみ出すほど並べられ、販売されています。中には「掘り出し物」も眠っているようです。私はその分野に関して不見識ゆえ、見つけることはできませんでしたが、我こそは中国美術品に自信ありという方、一度足を運んでみてはいかがでし……
-
海外EC調査部2023-08-21
TikTokの抖音(DouYin)の運営する急成長の中国EC
抖音電商は、2020年からサービスを開始した比較的新しいECです。しかしながら、運営元である上海格物致品網絡科技の抖音(中国版TikTok)の1日あたりのアクティブユーザー数は6億人を突破、また2021年時点でのGMV(流通取引総額)は8,000億元(15兆2,878億円)を超えています。中国でのライブコマースを牽引するサービスとして、この先も大きく成長が予想されるECと言えます。 ……