WASABI SWITCH

  • 導入事例ACHIEVEMENTS

    スタッフ3人分では足りない?!
    「ながら」出品でも大量出品できて、もうもどれない!リファレンス株式会社(ブランドショップリファレンス)EC事業部責任者 古賀健人様

    リファレンス様は、実店舗のスタッフが運営業務の傍ら「ながら」出品されたり、
    数多くのモールを一元管理いただいております。

    はじめに、古賀さんの仕事内容を教えてください。

    古賀:EC事業の責任者と言うものの、実店舗の管理や商品の仕入れなど、何でも屋です。

    なぜ、ワサビスイッチを導入しようと思ったのか?

    ワサビスイッチを知ったきっかけは何だったんでしょうか?

    古賀:導入する前、すでに出店しているECモールの数が多かったんです。
    在庫連動だけでも大変で、何か管理するシステムをずっと探していました。
    ただ、実際どのシステムがいいのか、よくわからず…。
    システムって聞くだけで、大変そうなイメージもありました。
    そのタイミングで、Amazonジャパンからご紹介いただきました。

    たしか、リーボンズジャパンからもお聞きしましたよ。

    古賀:そうですね。
    複数のECモールの方から紹介いただき、信用性は高かったです。
    特にそのとき、その両モールに対応できるシステムって無かったかと思います。

    決め手はそこだったんですね。

    古賀:はい。
    Amazonは中古ブランド品の対応ってできるものは無かった。今でも、そうじゃないかと。

    実際、導入にあたって、大変だったことはありましたか?

    古賀:私たち側でもすごい労力が掛かるのかと思ってましたが、サポートもいただいたので、特に負担は無かったと思いますね。
    ヤフオクの出品しなおしだけは、大変でした…。

    もともと管理番号が振られていなかったんですよね。

    古賀:そうです、そうです。
    そこはどうしようもなく、担当の方と一緒に深夜まで根性みせましたね(笑)。

    操作が直感的でわかりやすい。以前の状態は考えらない。

    ワサビスイッチを導入した際の率直な感想は?

    古賀:もともと一部のECモール対応だけで使っていた別サービスがあり、それを進化させたイメージです。
    上位互換と言いますか…(笑)
    思っているイメージでちゃんと使えていますし、わかりやすいんでしょうね。
    出品・受注・在庫連携と、それぞれでやりたいことが出来てます。

    ありがたいお言葉ですね!スタッフの方は文句とか言っておられませんか?

    古賀:以前からいるスタッフは、「(導入前に)もどることは考えらない。」って言ってますよ。
    最近入社したスタッフは、もうこれが当たり前になってるんで、わからないでしょうね。
    実店舗では主に出品で使ってもらってますが、使い方自体は1日あれば覚えます。

    実際のところ、効率化ってできてますでしょうか?

    古賀:できてますよ!
    正直、「ながら」出品で、在庫をすべてECサイトにアップできるって、すごいです。
    出品数や受注数の管理がしやすくなり、計画も立てやすい。いいサイクルになってます。
    私としても、店舗や本社の行き来、仕入れの現場なども行くので、遠隔で管理が可能ですし、どこにいても安心ですね。

    改めて「すごい」と思えるシステムです。

    今って、11モール出店されていますよね?

    古賀:スタッフ1人が1日20点くらいは出品するんで、イーベイなど海外サイトも含めて、それが同時に11モールに出品されますね。
    220ページが出来上がるわけですから、今思うとホントすごいです。

    今後のワサビスイッチに期待することはありますか?

    古賀:POS管理、出品アプリですね。
    実は今、弊社のスタッフで出品専門で仕事しているスタッフはいないんです。
    店舗スタッフも含め、みんな各々別の仕事をしながら出品作業をしています。
    それでもさっき言ったみたいに、スタッフ1人が1日20点くらいは出品するんですよ。
    アプリがあれば、それがもっとスピーディーになるって思ってます。
    常にその時代を意識した、想像のつかないような斬新なものも期待してますよ!

    最後に導入を検討いただいている企業様に一言ください!

    古賀:指示したことをちゃんとできる有能なスタッフを3人は入れたと思っていいです。
    コストパフォーマンス良いんですよ、ホントに!!