コラム
-
Reuse for the Future2021-05-28
サーキュラーエコノミーって?①リニアとサーキュラー
「サーキュラーエコノミー」これは、私たち人類がこれからも永続的に繁栄し、安定した生活を送っていくために必要となってくる経済の仕組みだ。 「サーキュラー(circular)」というのは、直訳すると「円の、グルグル回る、循環性の」などの意味がある。「エコノミー(economy)」というのは経済のこと。つまり、2つを合わせると「循環型(循環する)経済」という意味の言葉になる。 リニ……
-
Reuse for the Future2021-05-27
【ミニコラム】次のトレンドはアップサイクル
みなさんは「アップサイクル」ということばを聞いたことがありますか?近年になって徐々に浸透し始めたこの「アップサイクル」は、持続可能な社会を作り上げていくための一つの方法であり考え方です。 「アップサイクル」よりも耳馴染みのある「リサイクル(Recycling)」。これは、例えばペットボトルに使われているプラスチックなどの素材を資源として、別のものに作り変えたりもう一度ペット……
-
Reuse for the Future2021-05-24
【ミニコラム】中古=ダサいはもう古い!「プレラブド」って知っていますか?
みなさんは中古品に対してどのようなイメージを持っているでしょうか?<古い、ダサい、壊れている、汚れている>―こんなイメージを持っている人も中にはいるのでは?実はその価値観、もう古いかもしれません。 同じ中古品でも、「ヴィンテージ」と聞くと一気にお洒落な雰囲気になりますよね。例え全く同じ状態の品物でも「中古」と表示されているのと、「ヴィンテージ」と表示されているのとでは、その物に対し……
-
海外EC調査部2021-05-18
タオバオ(淘宝網)について
ワサビの海外EC調査部です。ここでは、中国最大級のECショッピングモールであるタオバオ(淘宝網)への出店についてご紹介します。 店舗の種類 A)個人店舗Alipayで身分証明をする必要があります。 B)企業店舗中国の工商行政管理局が発行した営業許可証の認証が必要です。 C)自営業者店舗中国の工商行政管理局が発行した自営業者の営業許可証の認証が必要です。 ……
-
Reuse for the Future2021-05-11
リユースできる廃棄物は、実はかなりある。原料再生の都市型リサイクラーと考える、廃棄物ビジネスの新しい形
株式会社ワサビが日本のゴミ事情を学びながらリユースの未来を考察する企画、「リユースのミライ」。 環境問題が避けては通れない世界的な課題となる昨今、リユースの視点からその解決の糸口を考える。 ――「実際のところ、廃棄物をリユースできる可能性はあるのか」 今回はこの問いを探求するために、福田隆(ふくだ たかし)さんに話を聞いた。 福田さんは……
-
Reuse for the Future2021-04-16
【ミニコラム】 世界アースデイと私たちにできること
この度モノを取り巻くあらゆる人と「モノとのより良い関係性」について考えるプロジェクト、’Reuse for the Future’ を始めました。 モノを巡ってさまざまな立場が存在するいま、異なる視点での対話が必要ではないでしょうか。 ’Reuse for the Future’ を通して、より良い「モノの未来」を一緒に考えてみましょう。 ここでは編集部がコラムを執筆。……
-
Reuse for the Future2021-04-15
#02 ゴミの処理ってどうしてるの?廃棄物の行方<後編>
この度モノを取り巻くあらゆる人と「モノとのより良い関係性」について考えるプロジェクト、’Reuse for the Future’ を始めました。 モノを巡ってさまざまな立場が存在する今、異なる視点での対話が必要ではないでしょうか。’Reuse for the Future’ を通して、より良い「モノの未来」を一緒に考えてみましょう。ここでは編集部がコラムを執筆。今回はゴミがどのよ……
-
Reuse for the Future2021-04-12
#01 ゴミの処理ってどうしてるの?廃棄物の行方<前編>
この度モノを取り巻くあらゆる人と「モノとのより良い関係性」について考えるプロジェクト、’Reuse for the Future’ を始めました。 モノを巡ってさまざまな立場が存在するいま、異なる視点での対話が必要ではないでしょうか。’Reuse for the Future’ を通して、より良い「モノの未来」を一緒に考えてみましょう。ここでは編集部がコラムを執筆。今回はゴミがどの……
-
海外EC調査部2021-04-02
中国Eコマースの特徴―モバイルペイメントと物流システム
こんにちは、株式会社ワサビです。私たちはリユース事業者向けのシステムを提供している会社です。この度、新しいマガジンを始めました。「ワサビの海外EC調査部」と題して、世界各地のEC事情をご紹介していきます。第1部では、急成長を続ける中国EC市場について、5回に分けてお伝えします。 はじめに 年々規模を拡大する海外Eコマースの中でも、とりわけ中国のEコマース市場は急成長を続けてお……